「今日の一言」
2021/05/02
母のこと

大正生まれの母は声楽を勉強していて、若い頃、新聞社のコンクールで1.2位なしの3位に入りました。その時、ヴァイオリンでは豊田耕児先生が2位だったとか。
父親が事業に失敗して貧乏暮らしだったのでピアノも買えず、朝、早く登校して学校のピアノで練習したのだそうです。
私の父と結婚してからは専業主婦でしたが、時々、色々な所で歌っていました。そんな母を見て、私はいつも(どうして歌の勉強を続けなかったのか)責めたりしておりました。もっと勉強して活躍したら良かったのに、、と。
母が亡くなって17年。今頃になって、母の選んだ道は正しかったのだと思うようになりました。音楽の勉強は演奏活動をしなくても続けられる、、結婚して子供を持って、、そういった普通の生活の中で勉強し、生活の中に音楽を生かすこと、そこに音楽の本質があるのかな、、と。
母の時代とは違い、今の私にはピアノもあって防音室まである、、頑張らないと。
カテゴリー: 思い出
「今日の一言」一覧へ戻る
« 次の記事へ 普通の音楽教室とスズキの先生の違い
2021 勉強会 ☜ 前の記事へ »