「今日の一言」
2019/10/09
川口成彦さんのプレイエルコンサート ☜♪

ヴィヴァルディやバッハの時代、活躍した鍵盤楽器はチェンバロ(ハープシコード)です。バロックの演奏などにはよく使われますが、この楽器はPが出ない、、
モーツァルト~ショパン、リスト時代に活躍したのがピアノフォルテと呼ばれる、今のピアノの前身です。私は詳しい訳ではありませんが、このフォルテピアノ、主なメーカーはエラールとプレイエル。前者のエラールは比較的派手でリストが愛用したそうです。
テレビやレコード等のある時代ではありません。当時、自分の演奏や作品を発表するのは、演奏会を開くか、サロンでコンサートをするか、、 ショパンはサロンを好んだようです。サロンのような、さほど広くない所での演奏、ショパンはプレイエルを愛用したとか、、
大きな響は得られませんが、しっとりと木の香りのする音。本日はそのプレイエルでの演奏会でした。
楽器の持ち主であるタカギクラヴィーアさんの松濤サロン。横幅4m、縦12m、、というこじんまりとした住宅地の中のサロンでした。片道2時間もかけて、、勿論その価値はありますが、もっと地元に、せめて船橋辺りにお呼びできないものかと、、 夜遅くの都内の地下鉄は疲れます。
書き込みたいことはたくさんあるのですが、時間がないので、またいつか、、
カテゴリー: きらきら日記
「今日の一言」一覧へ戻る
« 次の記事へ 最高の環境 ☜ココをクリックしてね♪
Ckちゃんからの手紙 ☜♪ 前の記事へ »