「今日の一言」
2020/01/19
勉強会に向けて ☜

今日は年に1~2回の私のクラスだけの合奏でした。昔、鈴木先生がなさっていたような弓の体操、逆さ弓の練習をしました。「最後まで弓が倒れなかったらご褒美」と言うと、みんな本気に、、やれば出来るのよね、、(笑) そして、この後のみんなの音の良かったこと!! 鈴木先生のアィデァ、消えさせてはいけないね、、
4月の勉強会では、ピアノトリオで「春よ来い~春の歌メドレー」を弾くことにしました。一茶のカルタもそうだけれど、日本には独特の素敵な歌がある、、(私が懐かしがっているだけかもしれないけれど) それを次世代の子供にも伝えたかったこと。ヴァイオリンのおけいこを「子供のおけいこ事」のみとするだけではなく、ご家族全員が歌ったり、音楽の溢れたご家庭にしてほしい事。昔からずっと思っていたのですが、なかなか決心がつかなくて。昨年の夏、学校の自由研究で「早春賦」を編曲しておじい様に聴かせた、、というお子さんがいて、今回の実行に至った訳です。瑠璃子ちゃん、ありがとうね! 春よ来い、早春賦、春が来た、花、、 4曲、ほとんどのお子さんが知らないのですね、、 上手くいったら、来年も続けることにしましょう。団伊玖磨先生の「花の町」会場の皆さんとご一緒に歌えたら良いな~
« 次の記事へ 2020年クリスマス会
練習時間 ☜ 前の記事へ »