「今日の一言」

2014/09/06

ふと思ったこと。

才能教育研究会が公益社団法人になって、今までのように「支部」とは呼ばれなくなりました。各地の教室は、どんな名前をつけても良くなったのです。すると「○○○○音楽教室」、「△△△音楽院」という名前が、、  でも、私は「音楽教室」という名前には違和感を覚えます。この会は、ただの音楽教室なのかな~?

話は変わって、8月31日の千葉ジュニアストリングス(C.J.S.)の演奏会は、演奏も、みんなの心意気も、とても素晴らしい演奏会でした。先生や子供達、OB、OGの皆さん、ご父母の皆様の心と力の結晶だと思います。 そのC.J.S、演奏会が終わると、また2年後の演奏会に向けて新しい体制でスタートします。その中心となるのがインスペクターと呼ばれる子供と、サポートして下さる親御さんなのですが、例年はなかなか決まりませんでした。それが今回は比較的すんなりと決まり、やる気満々のインペク、副インペク女子です。

ふと思い出すのは、もう7~8年前、お子さんもしっかりしているし多分受けて下さるだろうとお話をした生徒のお母様、「自分も40名近くの生徒を抱えているし、とても出来ません」・・・ 人はそれぞれ考え方が違うし仕方ないかな~とは思いましたが、結局そのお子さんはOGとして参加することもなく、、 ヴァイオリンを何処かで弾いたり何処かで仲間を作っているなら、それはそれで良いのだけれど、今回の演奏会の評を伺って、やはり同じ奏法で、小さい時からの親子ぐるみの仲間、、というのは、思っている以上に貴重なのではないかな、、 気持ちの上からも音の響きということからも。 役員のお母様方は、ほとんど仕事を持っておられます。それでも、このような活動の大切さをわかって下さって眠い目をこすりながらやっている姿を想像し、ここは「ただの音楽教室ではないんだぞ!」と思った次第でした。

 

カテゴリー:
「今日の一言」一覧へ戻る

▲ページの先頭へ戻る

ホーム

> ふと思ったこと。

イベント予定

千葉ジュニア・ストリングス   第23回定期演奏会

♪ 2024年8月18日14:00開演
♪ J:COM 浦安音楽ホール
みんな、勉強や部活で忙しい中、月1回の練習と春夏の合宿を頑張ってきました。2年間の成果を、どうぞお聴き下さい。
みんな、勉強や部活で忙しい中、月1回の練習と春夏の合宿を頑張ってきました。2年間の成果を、どうぞお聴き下さい。